出産早々に完ミした話

こんにちは。姉妹子育て中のしろいです。

今回は次女はっちゃんの授乳について書いていきます。

完ミを勧めたいわけではないです!

あくまで体験談のひとつとして読んでくださいね!

もくじ

授乳どうする?

次女の授乳については妊娠中も悩んでいました。

長女のとき乳腺炎や哺乳瓶拒否など大変な思いをしていたので‥

長女の時の話はこちらの記事をご覧ください。

どうするのがいいんだろう‥

できれば混合育児にしたい。

理想は母乳メインで夜はミルクをあげる。

そうすれば夜も寝てくれるし、いいなと考えていました。

まあ、大人の都合のいい混合育児なんて難しいことは、長女のときに痛いほど実感していました。

うまくいくかわかんないけど、とりあえず混合育児頑張るか

そう思い、出産に臨みました。

いよいよ授乳がはじまる

妊娠中にすでに胸が張っていたので、また出がよさそうだと思ってました。

帝王切開術後の3日目に、はじめて母乳をあげましたが、走馬灯のように母乳育児での辛かったことを思い出しました。

またしんどい思いしないといけないのかな・・・

また完母だった名残があるのか、母乳の出がよく、少ししかあげてないのに胸の張りがひどい!!!

これ、また乳腺炎なるのでは!?

退院したら長女もいるし、母乳育児やっていけるかな、いっそのこと完ミにしちゃうのもいいのかなと考えました。

さっそく朝一で助産師さんに相談したら、「母乳を止めるなら早い方がいいよ!まだ悩んでいるなら午前中までにどうするか教えて」と言われました。

怒られたりするかと思ったけど、相談のってもらえて安心した

旦那さんや子育て経験のある姉に相談し、思い切って完ミにすることに!

断乳へ

助産師さんに母乳を止める薬を処方してもらいました。

また断乳のスケジュールを組んでくれて、退院後の2日後のマッサージまでは触らないようにと指導を受けました。

張っていて痛いのであれば冷やすように」と。

入院中は保冷剤で冷やして過ごしていました。

冷やしていたらそこまで痛くない!

退院から2日後母乳マッサージを受けました。

張りはそこまででしたが、薬で止めたはずなのにまだ母乳が大量にでました。

結局絞りきれなかったので、また1週間後にマッサージを予約しました。

次のマッサージまでの間はチクチクするような痛みもなく、張りもなかったです。

再びマッサージを受け、無事しぼりきってもらえてマッサージは終了しました。

その後は特に痛みもなく、張りもないです。

おわりに

乳腺炎に怯えずに過ごすことができて快適です。

ミルクだと旦那さんに代わってもらえるし、睡眠時間も確保できて、体も心も安定してます。

旦那

しーちゃんのときと違ってめっちゃ元気だよね

そんな違うかな・・・

授乳って悩みが尽きないですよね。

授乳はこれじゃないとダメってことはないと思ってます。

ママと赤ちゃんそれぞれの特性もあるから、母乳でも完ミでも混合でも、赤ちゃんが無事育てばそれでいいのかなと思います。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ