生後6ヶ月でディズニーデビュー

こんにちは。姉妹子育て中のしろいです。
今回は長女のしーちゃんが生後6ヶ月のときに行ったディズニー旅行について書いていきます。
はじめての家族旅行
新婚旅行に行けてなかったので、代わりにどこか旅行に行くかって話になりました。

ディズニー行く?ずっと行きたいって言ってたし
1-1.png)
1-1.png)
1-1.png)
やった〜!
というわけで、はじめての家族旅行としてディズニーに行くことになりました。
ちなみに我が家のディズニー歴はこんな感じ。
ディズニー歴
1.png)
1.png)
1.png)
キングダムハーツをきっかけにディズニー好きに
高校から年1でディズニーに行っていた



両親がディズニー好きで中学まで家族旅行で毎年ディズニーに行っていた
ディズニーは中学ぶり



当時生後6ヶ月でディズニーデビュー
プーメリーが好き
ティガーによく反応していた
旅行タイムテーブル
- 1日目
- 6時 出発
- 8時 新幹線乗車
- 10時 ディズニー到着
- シーを散策(旦那さんと順番にアトラクションに乗る)
- 14時 昼食
- ダッフィーフレンズのショー
- 17時 ホテルチェックイン
- 娘と一緒にチェックイン(旦那さんは夕食まで単独行動)
- 19時 夕食
- ランドホテルでビュッフェ
- 2日目
- 9時 入園
- ハッピーエントリーを利用
- ドナルドとデイジーのグリーティング
- 3人でホーテッドマンションに乗る
- 各自の乗りたいアトラクションに交代で乗る
- 13時 昼食
- 雨が本降りのため私が娘とホテルに戻る(旦那さんは単独行動)
- 17時 旦那さんと交代して単独行動
- 19時 3人で合流
- 3人でアトラクションに
- イッツ・ア・スモールワールド
- アリスのティーパーティー
- 3人でアトラクションに
- 20時 夕食
- 9時 入園
- 3日目
- 9時 朝食
- ランドホテルでビュッフェ
- 10時 ホテル散策
- 11時 荷物整理と郵送
- 12時 チェックアウト
- 15時 新幹線乗車
- 17時 帰宅
- 9時 朝食
アトラクション
各自乗りたいものは単独行動のときに乗るか、DPAとプライオリティパスを利用して順番に乗りました。
ちなみに利用してないですが、こういったものもあります。
シーでは娘と3人でアトラクションに乗りませんでした‥
旦那さんと順番に乗り物を乗ってると意外と時間がなかったです‥
- ソアリン
- タワー・オブ・テラー
- センター・オブ・ジ・アース
- 美女と野獣
- スプラッシュ・マウンテン
- インディ・ジョーンズ
- モンスターズ・インク
- ホーンテッドマンション
- ホーンテッドマンション
- イッツ・ア・スモールワールド
- アリスのティーパーティー
1-1.png)
1-1.png)
1-1.png)
娘は泣いたりせず、いい子で乗ってくれました
娘の授乳
完母だったのでベビーセンターかホテルで授乳していました。
一応授乳ケープを持って行きましたが、使用しませんでした。(今回は授乳の時間を考えて動けていたので良かったですが、何かあった時のために授乳ケープはあると安心です。)


離乳食もはじめていたので持っていき、余裕がある時にあげていました。



まだ離乳食が1日1回の時期でした
荷物
着替えなどの主要な荷物は160サイズのダンボールに詰めてヤマトの往復宅急便を利用し、ホテルに郵送しました。


1-1.png)
1-1.png)
1-1.png)
めちゃ便利だった
荷物に余裕があったので、帰りはお土産も一緒に郵送しました。
ディズニーホテルの荷物の郵送についてはQ&Aがあるので確認してくださいね。
- 着替え(多めに持ってきました)
- おむつ
- 離乳食
- お茶
- 娘用のボディソープ
- 保湿剤
- 絵本
- おもちゃ
ちなみに当日持っていった荷物はこれです。
- ベビーカー
- 抱っこ紐
- マザーズバッグ(トート)
- 事前郵送しなかった荷物たち(ボストンバック)
- 各自貴重品入れてる鞄
- ポップコーンバケット
.png)
.png)
.png)
これだけでも荷物多いから、まじで郵送してよかった
新幹線
後方に特大荷物スペースつき座席を予約しました。
ベビーカーで行ったので、畳まずに置けたので楽でした。
ちなみにベビーカーはサイベックスのメリオを使用してます。
ただ背もたれは倒せなかったです。
娘の耳抜き用に紙パックのお茶を持っていきました。(耳抜きが上手くできずに泣いてしまう子もいるようだったので・・・)
1-1.png)
1-1.png)
1-1.png)
すでにストロー飲みは習得できていたよ
行き帰り共にそこそこぐずりましたが、デッキでゆらゆらしてたら寝てくれました。
1.png)
1.png)
1.png)
2時間ほどだったので割と耐えられた・・・
ホテル


宿泊はディズニーランドホテルにしました。



泊まったことないホテルがいいな
小さい子供を連れていくということで、パーク近くのホテルにすることは決めてました。
その中で旦那さんが泊ったことのないディズニーランドホテルに決まりました。(アンバサダーホテルやミラコスタは宿泊済)
1-1.png)
1-1.png)
1-1.png)
ディズニーホテルは初めてだ
部屋でゆっくりすることになってもランドが見えたらいいなと思い、ランドビューの部屋にしました。


娘が寝た後、ポップコーンを食べながら窓からライトアップされたシンデレラ城をみてました。
1.png)
1.png)
1.png)
贅沢な時間!ランドビューにしてよかった
2日目はランドだったし、天気も悪かったので娘はホテルにいる時間が長かったです。
旦那さんと順番にランドを楽しんだけど近いから移動が楽でした。
1.png)
1.png)
1.png)
ランドメインで楽しむならランドホテルがいいなぁ
娘はベビーベッドをレンタルしてそこで寝てました。



事前に電話してベビーベッドの予約したよ
夜泣きとかは特になく、夜も寝てくれました。
お土産
基本お土産はディズニーリゾートアプリで購入し、自宅へ直接郵送しました。
1.png)
1.png)
1.png)
ついついお土産買いすぎて、帰り荷物になって大変なんだよね
ちなみにパーク入園日の23時45分まで購入可能です。
配送料も10,000円(税込)以上購入の場合、配送料は無料となります。
ランドまたはシーの各パーク入園者限定のものもあるので注意です。(主にダッフィー関連のグッズや期間限定のグッズなど)
今回の場合2日目のパークに行った後まとめてお土産を購入したかったので、ダッフィー関連のグッズは現地で購入しました。
_01.png)
_01.png)
_01.png)
送料無料にするためにまとめて購入したかった
現在はディズニーストア.jpでもディズニーリゾートのグッズが販売されているので、最悪23時45分までに買い忘れてもそちらで購入できます。



品切れの場合やパーク限定のグッズもあるから注意してね
おわりに
生後6ヶ月で旅行なんてどうなるかと思いましたが、準備や下調べのおかげで問題なく行くことができました!
ランドもシーも行きましたが、ベビーカーを使用しているとランドの方が平坦だったので移動しやすかったです。
シーは坂が多くて移動に時間がかかった印象です。
ちなみに2ヶ月後にも再びディズニー旅行します。
1-1.png)
1-1.png)
1-1.png)
その話はまた別記事で書きますね
コメント