出産レポート ~妊娠高血圧になり緊急帝王切開へ~

こんにちは。姉妹を子育て中のしろいです。
今回は長女のしーちゃんを出産したときの話を書いていきます。
1.png)
まさか自分が帝王切開になるなんて思わなかったな
妊娠高血圧症候群
体重の増加はたまに指摘されたことがありましたが、それ以外は特に問題なく臨月まで過ごしていました。(体重は最終的に20kgほど増えました)
36週になり尿検査で尿蛋白の数値が2+になり、先生に「尿蛋白の数値が高くなると血圧が高くなるかもしれないから、血圧を朝晩測るように」と言われました。
また、「血圧が高くなるようであればすぐに連絡すること!」と言われました。
次の健診の時までに一度だけ血圧の上が140を超えた日があり、すぐにクリニックに連絡し、次の日の朝一で受診しました。
受診時には血圧は下がっていたので様子見とのことでした。
1.png)
1.png)
1.png)
血圧高かったらどうしようって思いながら毎回測ってたよ
37週の健診時、またもや尿検査で引っかかりました。
血圧は高くなかったのですが、尿蛋白の数値が4+に。
先生から妊娠高血圧症候群と診断されました。
すぐに紹介状を書いてもらい、次の日に総合病院を受診することが決まりました。



転院先の病院で受診しないとわからないけど、管理入院になるかもね
_21.png)
_21.png)
_21.png)
まじか!
まだ入院バッグ完成させてない
また過去に尿蛋白の数値が4+になった妊婦さんがその日の夜に血圧が上がり、緊急帝王切開になったと教えてもらいました。
もしかしたら、私も同じようになるかもしれないとも言われました。
どのみち入院することになりそうだったので、健診後すぐに入院の準備で足りないものを買いに行きました。
旦那さんが帰宅後、20時ごろに一緒に夕飯を食べ、21時過ぎに血圧を測ったら上が150になっていました。
.png)
.png)
.png)
先生が言ったとおりに血圧上がった・・・
すぐにクリニックに連絡したら、「転院先の病院に連絡しておくからすぐに向かって」と言われました。
1.png)
1.png)
1.png)
帝王切開になるかもしれない・・・
赤ちゃんの名前どうする?



え・・決めないと
まだ生まれてくる赤ちゃんの名前を決めていなかったのです。
名前の候補はいくつかありましたが、旦那さんと意見が合わず、最終決定できていませんでした。
なので病院に行く道中で旦那さんと決めました。
1.png)
1.png)
1.png)
急いで決めたとかではないからね!道中でしっかり考えたよ!
緊急帝王切開で出産
転院先の病院に着き、血圧を測ったら上が170ほどありました。



妊娠高血圧は赤ちゃんを生んだら治るので帝王切開で生みましょう
と先生に言われ、あれよあれよと手術室へ
病院に22時ごろに着いて、23時過ぎにはしーちゃんが生まれました。
手術も1時間ほどで、日付が変わる前に終わりました。
1.png)
1.png)
1.png)
早すぎる
実家や義実家には緊急手術になることを伝える暇がなかったのと、手術が夜だったので次の日の朝に連絡に気づいてみんな驚いていました。
尿検査に引っかかってからネットで検索して無事に生まれるか不安だったので、とてもほっとしました。
1.png)
1.png)
1.png)
しーちゃんの顔をみたらほっとして涙が出た
手術中は麻酔が効いているので、もちろん痛みはありませんでたが、押されたりする感じはありました。
怖さは感じることなく、むしろ赤ちゃんに会えるうれしさでアドレナリンがドバドバ出てました!
痛みとの闘い
出産は無事終わったのですが、私にとっての地獄はここから始まりました。
傷が痛くて痛くて痛くて痛くて痛くて仕方ない。
傷の左側がとにかく痛い!
動くと突っ張るような痛みがありました。
先生や助産師さんに痛いと言っても「ロキソニン飲んで頑張って」と言われました。
1.png)
1.png)
1.png)
ネットでは座薬とか点滴とか処方してもらっている人がいるのに・・・
痛がっていると年配の助産師さんに「痛みに弱いタイプ?」と苦笑いされました。
1.png)
1.png)
1.png)
ほんとに痛いのにそんな言い方しなくていいじゃん⁉
仰向けになっている以外は痛く、横向き寝ができないから寝つきが悪かったです。(普段は横向きで寝ている)
シャワーがOKになってからも傷が痛すぎて動きたくなく、ほとんど浴びませんでした。
傷の痛みだけでなく、頭痛もしたし(おそらく麻酔の副作用)そのうえ寝不足でしんどかったです。
それでも術後4日目には母子同室がはじまるプレッシャーで余計に眠れず、辛くて助産師さんの前で泣いてしまいました。
1.png)
1.png)
1.png)
優しく寄り添ってくれて、話しを聞いてもらえた
体がしんどければ夜間は預かってくれるとのことだったので、泣いてしまった日だけ預かってもらいました。
頭痛が落ち着いたらなんとか動けたので、母子同室は頑張りました。
1.png)
1.png)
1.png)
早く退院したい
入院中はとにかく早くお家に帰りたいって思ってました。
手術後も血圧は高いままでしたが、薬で抑えられていたので予定通りに退院することができました。
傷の痛みは変わらず痛くて、痛みが無くなるのに2、3ヶ月ぐらいかかりました。
帝王切開した方のブログとかを漁りましたが、動けてる人ばかり‥
動けないほど痛いと言ってる方がいなくて、こんな痛みにみんな耐えてるの!?ってなりました。
次女を生んでわかりましたが、長女の時の痛みは確実におかしかったです。
なんかしら問題があったのかなと。
時間がかかりましたが痛みはなくなったのでよかったですが、よく耐えたなと思います。
1.png)
1.png)
1.png)
同じような方がいたら、我慢せず強めの痛み止めとかないか聞きましょうね
ちなみに入院費については個室でしたが、帝王切開だったので3割負担で済み、出産一時金より少なく済みました。
数ヶ月後に差額分振り込まれて、その時だけ手術にも傷の痛みにも耐えてよかったと思えました。
おわりに
臨月までは問題なく過ごせていたので、だいぶ焦りました。
1.png)
1.png)
1.png)
まさか自分がこんな風になるとは・・・
妊娠高血圧症候群になる原因はわからないみたいで、体重の増加のせい?親族に高血圧が多いので遺伝的なもの?仕事もしていたのでそのストレスもあったのかな?なんて考えていました。
1.png)
1.png)
1.png)
改めて妊娠出産って大変だな
また妊婦さんでも入れる保険があると知っていたのですが、入っておけばよかったなとちょっと後悔しました。
でも無事生めたのもクリニックと転院先の病院のおかげです。感謝してもしきれません。
1.png)
1.png)
1.png)
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント