【名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク】雨でも年パス購入を決めた大満足レポ

こんにちは。姉妹子育て中のしろいです。
今回は名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パークに行ってきた話を書きたいと思います。
母好きなキャラはバイキンマン



好きなキャラはロールパンナ



好きなキャラはアンパンマンとバイキンマン
2度目のアンパンマンミュージアム
半年程前に一度行ったのですが、楽しそうだったので、よくわかるようになった今ならもっと楽しめるのではないかと思って連れて行きました!


1-1.png)
1-1.png)
1-1.png)
次女は実家に預けて、3人で行ってきたよ!
雨予報だったので延期しようかと思ったのですが、翌週も天気悪そうで予定通り行くことに🥲
1.png)
1.png)
1.png)
お父さん雨男なんだよね・・・家族で出かける時だいたい雨降る
空いてるかもと期待して、雨でも行ってきました。
名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パークの基本情報
三重県にある名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パークに行ってきました!


1.png)
1.png)
1.png)
名古屋といいつつ、三重県にあるよ
名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パークはナガシマスパーランドという遊園地に隣接してます。
三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島というアウトレットも近くにあるし、アンパンマンミュージアムだけじゃなくて色々楽しめます。
オフィシャルホテルもあるので旅行で行くのもおすすめです!
フロアマップ
フロアマップはこちらです。


入場料
入場料は変動制になっております。(2025年10月現在)
1歳以上から入場料がかかります。
こども(1歳以上):2,200~2,400円
おとな(中学生以上):2,200~2,400円
価格カレンダーは公式サイトに載っているので確認してくださいね✨
チケット・営業時間|名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク
ちなみに再入場できないので、存分に楽しんでから退場してくださいね!
こども年間パスポート
期間限定で子ども限定のこども年間パスポートも販売されています。
価格
当日入場料:2,200円~2,400円(税込) + こども年間パスポート料金:2,500円(税込)
入場できるのは名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パークのみです。
そのほか、注意事項もあるので詳しく知りたい方は公式サイトをチェックしてくださいね!


入場料的に3回行けば元が取れるので、購入しました!
じいじやばあばにも連れて行ってもらいたいなと思ってます😁
1.png)
1.png)
1.png)
アンパンマンが大好きな今、いっぱい楽しんでもらおう
混雑具合
「土曜日だけど雨だし空いてるかな〜」と思いましたが、普通に混んでました!
ただ午後からは空いていたので、行くなら午後の方がいいのかなと思います。
おそらく午前はアンパンマンミュージアムで午後はアウトレットやナガシマスパーランドに行く方が多いのかなって予想してます🤔
雨でも楽しめる?
十分楽しめます!!
遊び場自体はほとんど屋根があるので、濡れずに楽しめます。
そんなに広くないので土砂降りでなければ、移動も苦ではないと思います。
駐車場からの通路も屋根があるところがほとんどなので、問題ありませんでした。
ただ注意なのですが、海が近いので風が強い日が多く、冬場は気温より体感寒く感じるかもしれません。
当日のタイムテーブル
- 11時 到着
- ショーをチラ見
- はっけんジオラマ見学
- パンこうじょうの丘で遊ぶ
- キャラのオブジェなどで写真撮影
- 12時 アンパンマンカーニバル王国のカーニバルゲームで遊ぶ
- 13時 レストラン アンパンマン&ペコズキッチンに並ぶ
- 昼食
- 15時 おおきな木とあそびの森やみんなのまちのかくれんぼで遊ぶ
- 16時 アウトレットでショッピング
- 17時 帰宅
遊び場レポート
はっけんジオラマ


アンパンマンのキャラクターたちがジオラマになってました!
いろんなキャラクターがいて、しーちゃんも好きなキャラを見つけて楽しんでいました。
パンこうじょうの丘


屋外にあるパン工場で遊びました!
遊べる仕掛けがいろいろあって、楽しそうでした🥰
積み木の観覧車
シンボルの積み木の観覧車の周りにはアンパンマンの仲間たちがいっぱいいました。






.png)
.png)
.png)
ナガネギマンとやきそばパンマンも渋くて好き❤️
アンパンマンカーニバル王国
カーニバルゲームというのに参加しました!
1回1,500円で景品が確定でもらえます。
1-1.png)
1-1.png)
1-1.png)
景品は選べたよ!
しーちゃんはアンパンマンのマントを選んでいました。


1.png)
1.png)
1.png)
小さな子でも楽しめるゲーム仕様だった!
おおきな木とあそびの森
しーちゃんはここが一番好きそう!
うろうろしたりちょっとした滑り台もあって、はしゃいでました。
無料の工作スペースもあって、しーちゃんと一緒にバイキンマンのお面を作りました!
みんなのまちのかくれんぼ
前回来た時にはなかった、2025年の4月に出来た新しいエリアです!




ここは何をするかというと・・・
アンパンマンの仲間たちとかくれんぼができます!


窓や扉の内側にディスプレイがあって、アンパンマンの仲間たちがうろうろしてるんですよね。
タイミングよく見つけられたら写真のように反応してくれます。
1-1.png)
1-1.png)
1-1.png)
子どもはもちろん楽しいと思うけど、大人の私も楽しかった😆
みんなのまちのかくれんぼの奥にはだだんだんを作る工場がありました!


みんなで協力してだだんだんを作れます👍
ステージショー
やなせたかし劇場でやってる有料のショーを当日に購入しようとしたら、立ち見席しか空いてなかったので買うのやめました。



抱っこで歩くのはいいけど、抱っこの立ちっぱはしんどいからいや・・・
ちょうど着いた時に屋根のあうみとおそらのボールパークで無料のショーをやっていましたが、仕切りがあってあまり見えず、ショーが始まる前に場所取りしないとしっかり見えなさそうでした。
1-150x150.png)
1-150x150.png)
1-150x150.png)
うみとおそらのボールパーク内で見えたらアンパンマンたちに近くで会えるので楽しめそう!
晴れの日は開けたウッドステージでショーをやるので、もっと見えやすいかなと思います。
昼食
昼食はレストランアンパンマン&ペコズキッチンで食べました。
人気店でお昼ごろは大行列になっています。
並んでいる列が少なくなっていた13時ごろに並んでも40~50分は待ちました。
1.png)
1.png)
1.png)
ピークの時間だともっと待ちそう
ちなみに14時過ぎたらほぼ列はなくなっていました。
食べたご飯はこちら!


.png)
.png)
.png)
お皿の絵がかわいい~
お腹が空いていたので大人用の3品を頼んで、3人で分けました。
ボロネーゼも頼んだのですが、写真撮り忘れました🤣
購入したグッズ紹介
購入したグッズ紹介します。


- スタイ
- はっちゃんに付けてもらいたくて🤗
- FOODY ANPANMANのピースシール
- リアルパンのイラストがかわいい❤️トイトレのご褒美シールに使おうと思ってます。
- バイキンマンのマスコット
- 私のリュックに付けようと思ったけど、しーちゃんのお気に入りになった👌
アンパンマンミュージアム限定のグッズがたくさんあって、いっぱい欲しくなりました!
おわりに
楽しかったみたいで、数日間は「アンパンマン行きた〜い」って言っていました。
1.png)
1.png)
1.png)
年パスを購入したし、この1年でたくさんいけたらいいな
次は晴れた日に行ってショー観たいなと思ってます👍
1-150x150.png)
1-150x150.png)
1-150x150.png)
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!






コメント